目指せ正社員!ニートの就活におすすめの就職サイトを紹介
ニートが正社員として働くのは無理じゃない
ニートの中には、周囲からの圧力や、何気なく感じる焦り、暇すぎる毎日から脱出するため、「(できれば正社員で)働きたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか?
しかし、いざ就活をしようとしても、「就活のやり方がわからない」「そもそもアピールできる職歴がない」「前職からのブランクがありすぎる」等の理由から、ニートが現状を脱し、就活を成功させるのは、容易なことではありません。
そこで、活用したいのが、様々な就職支援サービスを受けられる「就職サイト」。
数ある就職サイトのなかにはニートやフリーターに特化したサービスを提供しているところがあり、上手く活用することで、ニートでも内定を勝ち取ることが可能です。また、未経験でも正社員として働ける求人を多数取り扱っているケースも多く、就職サイトを活用することで、ニートから正社員として働くことも、決して無理ではありません。
今回のひま侍では、「ニート向け就職サイト」に注目し、就職サイトで利用できるサービスや、ニートが就活する上で就職サイトを活用するメリットについて解説します。さらに、編集部が厳選したおすすめの就職サイトの紹介も。
そろそろ働きたい…と考えているニートの方は、本特集を参考に、就活を行う上で役に立つ「就職サイト」についてチェックしましょう。
[ 目次 ]
- 1. 働くための第一歩 ニートが就活する際に利用したい「就職サイト」とは?
- 1-1. 就職サイトとは?
- 1-2. 就職サイトで利用できるサービス
- 1-3. ニートが就職サイトを利用するメリット
- 2.ニートにおすすめの就職サイト
- 2-1. DYM就職
- 2-2. ハタラクティブ
- Pickup! ニートにおすすめの求人情報サイト
- 2-3. JAIC(ジェイック)
- 2-4. いい就職.com
- 3. ニートにおすすめの就職サイト ~まとめ~
働くための第一歩 ニートが就活する際に利用したい「就職サイト」とは?
はじめに、ニートの就活を成功させる上で活用したい「就職サイト」について、利用できるサービスや、利用のメリットをご紹介します。
就職サイトとは?
就職サイトとは、サイトに情報を登録することで、様々な就職支援が受けられるサービスのこと。上手く活用することで、効率よく就活を進めることが可能です。
多くの就職サイトで利用できる主な就職支援サービスの内容は以下の通り。
就職サイトで利用できるサービス
- カウンセリング・求人紹介
-
就職サイトの拠点(オフィス)で、キャリアアドバイザーによるカウンセリングを受けることが可能です。
カウンセリングでは担当のキャリアアドバイザーとじっくり時間をかけて、これまでの経歴や希望職種を確認。その場で求人紹介を受けることもできます。その際、気に入った求人があればすぐに応募可能。ちなみに、応募の手続きや面接の日程調整はすべて就職サイト側が調整してくれるので、求職者が直接企業とやり取りする必要はありません。
- 応募書類の添削・面接対策
-
履歴書・職務経歴書など、応募に必要な書類の添削をしてもらうことが可能です。
また、模擬面接をはじめ、面接対策も実施。自己PRや自分の強み・弱み、志望動機等を、実際の面接でしっかり伝えられるよう、トレーニングを行います。
- 内定後・入社後のフォロー
- 就職サイトでは、見事内定を勝ち取った後の入社手続きも行ってくれます。サイトによっては、入社後も定期的にカウンセリングを行う等のサポートをしてくれるところも。
ニートが就職サイトを利用するメリット
- 就職サイト利用のメリット その1 ニートでも正社員として働ける求人を取り扱っている
-
「ニートから正社員として就職するのは、ハードルが高いのでは?」…と感じているニートの方も多いのではないでしょうか?
しかし、数ある就職サイトの中には、ニートでも、未経験でも正社員として働ける求人を豊富に取り扱っているところや、ニートの就職支援を積極的に行っているところがあります。
さらに、就職サイトが取り扱っている求人は、就職サイト側が厳選した優良企業ばかり。未経験でも、人物重視の選考を行っている企業の求人が多いのも特徴です。 就職サイトを利用することで、ニートでも正社員として働ける選択肢が広がる点は要チェック。
- 就職サイト利用のメリット その2 キャリアアドバイザーによるサポートが受けられる
-
多くの就職サイトでは、求人紹介や応募書類の添削、面接対策等、就職に関する様々なサポートを就職のプロであるキャリアアドバイザーから受けることが可能です。
就職のプロの視点から、様々なアドバイスをもらうことができ、効率よく就活を進めることができる点は、就職サイトを利用する大きなメリットと言えるでしょう。
また、自分が希望する業界・職種に精通したキャリアアドバイザーであれば、その業界・職種を熟知しているからこその情報を聞くことができ、就職に役立てることができるのも嬉しいポイント。
- 就職サイト利用のメリット その3 サービスの利用はすべて無料
-
就職サイトの運営は求人企業からの成功報酬で成り立っているため、求職者は、すべてのサービスを完全無料で利用できます。つまり、サイトへの登録から入社まで、一切費用を支払う必要はありません。
就職活動は、交通費をはじめ、何かとお金がかかるもの。特に、収入の無いニートにとって、就職活動にかかる費用は、大きな負担になるはずです。就職に関する様々なサポートが無料で利用できる点、就職サイトを使うことで、効率よく就職活動を進めることができ、就活にかかる費用を最低限に抑えられる点は、就職サイトを利用するメリットと言えるでしょう。
ニートにおすすめの就職サイト
ここでは、ひま侍編集部が厳選した、おすすめのニート向け就職サイトを厳選して紹介します。各サービスの特徴をチェックし、自分に合ったものを見つけましょう。
DYM就職
おすすめポイント |
|
---|---|
拠点 | 東京、大阪、福岡、札幌、名古屋、広島、仙台 |
求人数 | 2,000社以上(※2018年2月現在) |
主な求人 | ヒューマンアカデミー、サイバーエージェント、U-NEXT、セブン&アイ・ホールディングス、SBSホールディングス 他 |
ニート、フリーター、既卒、第二新卒等の就職支援に強みを持つ就職サイト。正社員就職成功者5,000人、就職率96%を記録し、数あるニート向け就職サイトの中でも、高い人気を誇っている。
DYM就職最大の特徴は、書類選考なしで面接まで進める点。多くの求人掲載企業が、求職者の実績ではなく人柄や熱意を重視していることに加え、DYM就職へ高い信頼を寄せていることから、求職者はDYM就職への登録後、担当のキャリアアドバイザーと面談を行い、その後すぐに企業面接に臨むことができる。
また、担当のキャリアアドバイザーは最初の相談から就職まで、求職者の就活をフルサポート。初めての就活の場合や、就活にブランクがある場合でも、安心して利用することができる。
正社員として本気で働きたいと考えているニートにとって、DYM就職はぜひ登録しておきたい就職サイトの一つといえるだろう。
ハタラクティブ
おすすめポイント |
|
---|---|
拠点 | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
求人数 | 1,763件(※2016年5月実績) |
主な求人 | 非公開 |
正社員を目指すニート、既卒、フリーターの就活に特化し、20代の就活に強みを持つ就職サイト。未経験歓迎の求人を常時1,500件以上取り扱い、内定率も80.4%と極めて高い。
ハタラクティブには、6万人以上のカウンセリング実績を持つキャリアアドバイザーが在籍。求人紹介や面接指導はもちろん、人生相談にものってくれる等、幅広いサポートを受けることができる。自分のことをなかなかうまく伝えられない人や、これからどんな進路・働き方を選択してよいのかわからない…という人にとって、キャリアアドバイザ―に気軽に相談できる点は大きな魅力。
また、ハタラクティブでは、ITや流通、マスコミや教育など幅広い業界・職種の求人を用意している他、一般には公開されていない非公開求人を多数扱っている点もチェックしておきたい。
さらに、ハタラクティブでは、スーツ割引券の提供も行っており、特典が充実している点も嬉しい。正社員として働きたいと考えている20代ニートであれば、ハタラクティブはせひ登録しておきたい就職サイトの一つ。
Pickup! ニートにおすすめの求人情報サイト
おすすめポイント |
|
---|---|
拠点 | 全国 |
求人数 | 2,000件以上 ※毎週水・金更新(※2018年2月現在) |
主な求人 | シャープ、日本オラクル、マリオットバケーションクラブアジアパシフィック、マーク ジェイコブスジャパン、ベルリッツ・ジャパン 他 |
転職希望者の約8割が登録している、国内最大級の求人情報サイト。毎週2,000件近い新着求人を掲載しており、取り扱う求人数は、数ある就職サイトの中でもトップクラスを誇っている。また、未経験歓迎の求人も多数取り扱っており、ニート・フリーター・社会人未経験の状態から正社員を目指すことも可能。
リクナビNEXTでは、全国の求人情報を、勤務地や職種、求職者の条件から簡単に検索でき、豊富な選択肢の中から自分の希望に合った求人を見つけることができる。
さらに、就職ノウハウや転職体験談など、正社員への就職・転職を成功させる際のヒントが多数掲載され、就活に活かせる情報を入手可能。その他にも、登録情報をもとに登録者に興味を持った企業からオファーが届くスカウトサービスを利用することもできる。
ニートに特化したサービスを提供しているわけではないが、リクナビNEXTは、幅広い求人の中から自分に合ったものを見つけ、自分のペースで就活を進めたいニートにおすすめのサービスと言えるだろう。
JAIC(ジェイック)
おすすめポイント |
|
---|---|
拠点 | 東京、千葉、神奈川、埼玉、愛知、大阪、京都、福岡、宮城 |
求人数 | 非公開 |
主な求人 | 非公開 |
ニート・フリーター・既卒の優良企業への正社員就職に強みを持ち、就職成功率80.3%を誇る就職サイト。
JAICでは、求職者が就職した会社で長く働けることを重要視しており、実際にJAICの社員が足を運んで基準を満たした企業の求人のみを取り扱っている。また、未経験可の優良企業・正社員求人だけを取り扱い、安心して働ける会社が見つけられる点も魅力。ちなみに、求人の職種は営業職をはじめ主にスーツ着用の仕事が中心となっており、取扱い求人の業種を絞ることで、より徹底した就職支援サポートを実現している。
他の就職サイトと比較し、取り扱っている求人が限定される点には注意が必要だが、働きやすい環境で、正社員として働きたいと考えているニートにとって、JAICは、上手く活用したい就職サイトの一つといえるだろう。
いい就職.com
おすすめポイント |
|
---|---|
拠点 | 東京、名古屋、大阪、沖縄 |
求人数 | 9,000件以上(2018年2月現在) |
主な求人 | 非公開 |
20万人以上が登録する国内最大級の既卒・第二新卒就活応援サイト。ニート・フリーターでも利用することができ、「若手求職者にふさわしい求人だけをご紹介する」という目的のもと、厳しい審査を通過した2,000件以上の求人を取り扱っている。
いい就職.comの最大の魅力は、就職支援サポートが充実している点。求人紹介や面接対策に加え、模擬面接大会や就職活動マナー講座、職種・業界研究セミナー、自己アピールセミナーなど就活に役立つ講座やセミナーを多数開催しており、就活を進める上で役立つ情報を得ることができる。
また、幅広い職種の正社員求人を多数取り扱っている点も魅力。様々な選択肢の中から、自分に合った求人を見つけたい場合はもちろん、「既卒×ニート」という人であれば、ぜひ登録しておきたい就職サイトの一つとして要チェック。
ニートにおすすめの就職サイト ~まとめ~
ニートにおすすめの就職サイトについて紹介した今回の特集はいかがでしたか?
数ある就職サイトの中には、ニートでも利用できるもの、ニートの就職支援に特化したサービスを提供しているところがあります。「ニートだから」「これまで一度も働いたことがないから」「学歴も職歴もないから」と、正社員として働くことを諦める必要はありません。
就職サイトでは、ゼロからの就活でも、就活のプロであるキャリアアドバイザーによる様々なサポートが受けられ、効率よく就職活動を進めることが可能です。
また、就職サイトの利用を通して、自分を必要としている企業と出会える可能性もぐっと上がります。
本特集を参考に、自分に合った就職サイトを見つけ、働くための一歩を踏み出しましょう。