バイトアプリのサービスや特徴を比較&ランキング!
スマホで簡単に求人検索&応募ができるバイトアプリを比較!
数ある求人の中から、自分に合ったものを見つけるのはなかなか面倒なもの。
バイト探しをする際、あまり時間をかけず、サクッと自分が希望する条件に合った求人を見つけたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
そこで、おすすめなのがバイトアプリ。スマホから簡単に求人検索ができる他、求人によっては、アプリからそのまま応募することも可能です。
今回、ひま侍では、このバイトアプリに注目。数あるバイトアプリの中から編集部が5つを厳選し、求人数やサービスを比較していきます。
本ランキングを参考に、各バイトアプリの特徴をチェックし、バイト探しをする際、上手に活用しましょう!
マッハバイト
総合得点 4.5
サービス | 5.0 |
---|---|
使いやすさ | 4.0 |
おすすめ度 | 5.0 |
おすすめポイント |
|
---|---|
ダウンロード料金 | 無料 |
取り扱い求人数 | 14万6,000件以上(※2020年4月現在) |
マッハバイト(旧ジョブセンス)は、求人関連のサービスを展開する「リブセンス」運営のバイトアプリ。
マッハバイトの最大の特徴は、マッハバイトからの応募で採用が確定し、初めて勤務する日が決まった後に申請を行うと、5,000円~1万円の「採用祝い金(マッハボーナス)」が受け取れる点。バイトが決まると祝い金がもらえる点は、他のサービスと比較しても、マッハバイトの大きな魅力といえるだろう。ちなみに、祝い金は、最短翌日に受け取ることができる。
また、マッハバイトでは、都道府県やエリア、職種はもちろん、「未経験者歓迎」「週1日からOK」「年齢不問」等の求人の特徴から自分に合ったバイトを見つけることができる。また、人気の職種や、ブランド・ショップからバイトを探すことも可能。
祝金が受け取れるマッハバイトは、稼げるバイトアプリを探している際は、ぜひチェックしておきたい。
バイトルアプリ
総合得点 4.6
サービス | 4.5 |
---|---|
使いやすさ | 4.5 |
おすすめ度 | 5.0 |
おすすめポイント |
|
---|---|
ダウンロード料金 | 無料 |
取り扱い求人数 | 約184万件以上(※2020年4月現在) |
「バイトルアプリ」は、国内最大級のバイト情報サイト「バイトル」のアプリ。2020年4月現在、約184万件の求人を取り扱っている。
バイトルアプリでは、エリアや駅、働く時間、職種、フリーワードに加え、「駅から5分以内」「PCスキルが身に付く」「即日勤務OK」等のこだわり条件から求人検索が可能。各求人には、「応募進捗バロメータ―」が表示され、求人への応募状況をリアルタイムで知ることができる。
また、一度、検索条件を設定しておけば、次回以降、アプリを起動すると、希望条件に合う最新のバイト求人が一覧で表示され、効率よく自分に合ったバイトを見つけられる点も嬉しい。
さらに、バイトルアプリでは、バイトスタッフや職場の写真・動画を掲載しており、バイトの様子を簡単にチェックすることもできる。
バイトルアプリは、スマホから簡単にバイトを探したい人はもちろん、珍しいバイトにチャレンジしたい人におすすめのバイトアプリといえるだろう。
LINEバイト
総合得点 4.5
サービス | 4.5 |
---|---|
使いやすさ | 4.0 |
おすすめ度 | 5.0 |
おすすめポイント |
|
---|---|
ダウンロード料金 | 無料 |
取り扱い求人数 | 非公開 |
「LINEバイト」は、アルバイト情報サイト「an」とコミュニケーションアプリ「LINE」が協力し、提供するバイトアプリ。バイト探しから応募までをアプリ内で完結することができ、スマホで簡単にバイトを見つけることができると、利用者からの満足度も高い。
LINEバイトでは、カフェ店員や企画職、事務職等、幅広い職種の求人を取り扱っている。
また、「即日勤務OK・急募」「短時間OK」「○○な人歓迎」「在宅ワーク・内職」等、様々なこだわり条件から、効率良く自分に合ったバイトを探すことができる。
さらに、「LINE応募」の求人であれば、応募後に採用担当者とLINE上でのやり取りが可能。スムーズに面接の日程を決めることができる他、バイトに関する相談を気軽にできる点はチェックしておくと良いだろう。
LINEバイトは、LINEを利用する機会が多い人はもちろん、豊富な求人の中から自分に合ったバイトを見つけたい人であれば、ぜひチェックしておきたいおすすめのバイトアプリの一つ。
シフトワークス
総合得点 4.3
サービス | 4.5 |
---|---|
使いやすさ | 4.0 |
おすすめ度 | 4.5 |
おすすめポイント |
|
---|---|
ダウンロード料金 | 無料 |
取り扱い求人数 | 約6万1,800件(2020年4月現在) |
「シフトワークス」は、Yahoo!JAPANが提供するバイトアプリ。2020年4月現在、飲食・フード、販売、製造、運送・引っ越し、アパレル・ファッション等、約6万1,800件の求人を取り扱っている。ちなみに、短期・単発のバイト情報サイトとして高い人気を誇る「ショットワークス」は、シフトワークスの姉妹サイト。
シフトワークスの特徴は、操作画面がシンプルで、求人検索がしやすい点。シフトワークスでは、エリアや駅、職種に加え、曜日・時間帯など希望のシフトや、勤務時間・勤務日数等から、自分に合った求人を検索することができる。さらに、「主婦(夫)歓迎」「中高年歓迎」「WワークOK」等のこだわり条件から、バイトを検索することも可能。
また、検索条件を保存しておくと、その条件にマッチした求人が掲載された際にプッシュ通知で知らせてくれるほか、検索結果で表示された不要な求人をワンタップで非表示にできる等、気になる求人をすぐに見つけられる機能が充実している。
その他にも、シフトワークスでは、「祝い金」の表示がある求人の場合、採用されると祝い金をもらうことが可能。他のバイトアプリと比較し、取り扱っている求人数が少ない点には注意が必要だが、シフトワークスは、様々な条件から、簡単に自分に合った求人を見つけたい人におすすめのバイトアプリとしてチェックしておきたい。
マイナビバイト(公式アプリ)
総合得点 4.0
サービス | 4.0 |
---|---|
使いやすさ | 4.0 |
おすすめ度 | 4.0 |
おすすめポイント |
|
---|---|
ダウンロード料金 | 無料 |
取り扱い求人数 | 23万4,200件以上(※2020年4月現在) |
「マイナビバイト(公式アプリ)」は、就職・転職サイトでおなじみの「マイナビ」が提供するバイトアプリ。23万件を超える全国のバイト・パート求人を掲載しており(※2020年4月現在)、豊富な求人の中から、自分に合ったバイトを探すことができる。
マイナビバイトでは、エリアや駅・路線、職種はもちろん、「春/夏/冬休み期間」や「すぐ働ける」「英語力・語学力を活かせる」等、様々なこだわり条件からも求人の検索が可能。
また、気になる求人があれば、「とりあえず保存」から簡単に保存することができる。
さらに、マイナビバイトでは、1度、アプリを経由して求人に応募すれば、次回以降、前回入力した内容を再度使うことが可能。必要事項を入力する手間を省き、素早くスムーズに応募できる点もチェックしておくと良いだろう。
マイナビバイトは、ちょっとした暇な時間を活用し、自分に合ったバイトを見つけたい人におすすめのバイトアプリ。
タウンワーク
総合得点 4.0
サービス | 4.0 |
---|---|
使いやすさ | 4.0 |
おすすめ度 | 4.0 |
おすすめポイント |
|
---|---|
ダウンロード料金 | 無料 |
取り扱い求人数 | 100万件以上(※2020年4月現在) |
「タウンワーク」は、リクルートが提供する国内最大級のバイト求人サイト「タウンワーク」のバイトアプリ。バイト・パートに加え、社員・派遣など100万件以上(※2020年4月現在)の求人を取り扱っており、求人数の多さは、数あるバイトアプリの中でもトップクラスを誇る。
タウンワークでは、職種、駅・路線、エリア、フリーワードから求人検索ができる他、GPSを利用して、現在地周辺の求人を見つけることも可能。さらに、「残業なし」「社割あり」「社員登用あり」「フリーター歓迎」等の特徴を選択すれば、希望条件に合ったバイト求人を絞り込むことができる。
また、気になる求人があれば、簡単に保存できる他、氏名や電話番号、生年月日、メールアドレス等、必要最小限の情報入力で応募できるのも嬉しい。
加えて、タウンワークでは、「日給3万円」「宇宙バイト」「声優バイト」等、激レアバイトの求人も取り扱っているため、多くの求人の中から自分に合ったバイトを見つけたい人はもちろん、一風変わったバイトにチャレンジしたい人は要チェック。
アルバイトEX
総合得点 3.3
サービス | 4.0 |
---|---|
使いやすさ | 3.0 |
おすすめ度 | 3.0 |
おすすめポイント |
|
---|---|
ダウンロード料金 | 無料 |
取り扱い求人数 | 約76万4,000件(※2020年4月) |
アルバイトEXは、15以上のバイト情報サイトと提携し、そこに掲載されている約76万4,000件(※2020年4月現在)の求人の中から、バイトの検索・応募ができるバイトアプリ。「ジョブセンス」「an」「ショットワークス」等、大手バイト情報サイトはもちろん、塾・アパレル・リゾート・医療など、各業界に特化したバイト求人サイトとも提携しており、様々な業種・職種の中から、自分に合った求人を見つけることができる。
アルバイトEXの特徴は、提携しているバイト情報サイトの求人から、自分の希望条件に合うものをまとめて検索できる点。複数のバイト情報サイトやバイトアプリをチェックする必要が無く、効率よくバイトを見つけることができる。
また、気に入った求人があれば簡単にキープリストへ保存することができ、保存した求人は、まとめて応募できる点もチェックしておきたい。
その他にも、アルバイトEXでは、アプリ経由での応募で採用された場合、祝い金としてもれなく3万円がもらえる等のキャンペーンを実施。Androidでのリリースがなく、iOSでのみアプリが利用できる点には注意が必要だが、アルバイトEXは、多くの求人から自分に合ったバイトを効率良く見つけたい人におすすめのバイトアプリと言えるだろう。
- ※バイトアプリ比較はひま侍編集部調べです。
- ※掲載情報の詳細は、バイトアプリを提供する各社にてご確認ください。内容に変更が生じている場合もありますのでご注意ください。
- ※バイトアプリ比較への口コミは投稿者の意見です。掲載情報はあくまでも参考とし、個人の判断の上でご活用ください。
- ※虚偽である、個人を攻撃している等、問題のある口コミは、右のリンクから報告してください。 問題のある口コミを報告する